top of page
終了後の御礼挨拶
【 Pray for INDIA -コロナで困るインドの音楽学校の為のチャリティーイベント- 】
愛する皆様へ(gumiより)
2021年になって、COVID-19 感染による死者数がインドでは増幅し、実際に当団体の主催gumiの大切なインド人が数名、インド在住の日本人の知人も亡くなってしまいました。
私が約15年間毎年通い続けた、音楽都市バラナシもその例外ではなく、約250名の少年少女、青年、大人の受講生と数名の講師陣から成るインド古典声楽の専門学校の校長Pt.Devashish Dey氏(gumiの師匠)に話を伺ったところ、以下のような状況だということでした。
◾️ コロナ感染により、生徒、生徒の両親や家族が亡くなったり、重症、感染隔離などで仕事を失い「音楽の習得のためのクラス代などが払えず、音楽の道から離れてしまう。」生徒さんが増えている。
◾️ 講師陣、プロレベル、セミプロレベルの奏者による演奏収益、つまり、企業や政府からの大きな出演依頼が今はとんど無くなってしまった。
◾️ その為、音楽家個人、音楽学校自体の事業の維持が厳しい状況になっている。
◾️ 命安全。STAY SAFE。現在はロックダウンが緩やかになっているものの、命の安全を考えると、無理に対面クラスの呼びかけは行いたくなく、安全な中でクラスを継続できるオンライン化を真剣に検討しているが、インフラ環境の整備、そして、街に定期的に起こる停電の解消のためのバッテリーシステムの構築、配信のためのPCや音響周りの機材確保。これらの予算が今の状況では確保できず前進できない。
このような状況は、僕個人も日本で痛感しているところですが、特に2021年2月〜5月ごろ、本当に多くのインドの敬愛する仲間を失ったインドのリアリティを考えると、「命の危険」を私たち日本人よりもっともっと緊張感ある状況で感じていると思います。
「音楽」は後回し。は当然のことなのかなと。
それでも、若い子供たちには夢を諦めないでほしい。
対面クラスが難しくても、オンラインなどでクラスや学校側からの配信を受け、学びを継続することができ、今を未来をワクワクしながら希望に満ち溢れていてほしい。
そんな想いとともに、今回のチャリティイベントを呼びかけています。どうか、力を貸してください!
イベント概要説明や想いなど
【 オンラインチャリティイベントの内容とスケジュール】
◾️開催期間 7月24日〜8月31日 オンラインアプリ:ZOOMにて
◾️申し込み方法(オンライン)
下記、お申し込みボタンよりお好きな額をドネーションをご選択の上、ご参加お申し込みください。
※カートのシステム上、お届け先入力や配送方法などが出てまいりますが、お届け先への配送はございませんので、どうぞ気になさらず
お進みください。お預かりした個人情報は、取引上必要なこと以外では利用せず、責任を持って機密性の保持に努めてまいります。
一度の寄付により、全てのプログラムの閲覧が可能です。
お申し込み後、ZOOMへの入室リンクをメール返信にてお送りいたします。
※リアルタイムでご参加いただけなかった方にも、後日動画リンクをお送りする予定です。
(1週間程度おきに参加者さんへメールで配信いたします。)
ただし、システムトラブルなどにより、全ての録画をお送りできない場合もございます旨、ご了承くださいませ。
開催期間中を含め、何度でも寄付はありがたく感謝いたします。
寄付は、[ PayPal ]、または [ 銀行振込] での決済が可能となっています。
◾️申し込み方法(対面)
各イベント主催の方に、直接参加の旨ご連絡ください。
【 寄付の支援先と受け渡し 】
◾️支援先 Shilpayan Music Hub,(北インド古典音楽声楽 専門学校)
住所:B-20/1-K Bhelupura Varanasi U.P. INDIA 221010
電話:+91 9839097503
.jpg)

Shilpayan Music Hub校長のPt,Devashish Dey先生
◾️受け渡し方法
現地、バラナシに滞在留学中のgumiの音楽仲間である島本拓さんの日本の口座に送金し、現地の銀行期間から引き出し、現地ルピーにて手渡し頂き、領収書などを頂きます。(受け渡しの写真もいただく予定です。)
集まったお金は当イベントの運営にかかった費用とレート変換手数料などを差し引いた全ての金額を支援先に、PremSatsang.(代表gumi/中口拓実)が島本拓さんを経由して責任を持って渡します。

島本拓 / Taku Shimamoto
音楽都市であり、聖地バラナシにソンニャカンテムケルジ師匠からタブラを師事している。また、現地でYogaの習得も続け担当クラスも持つ。
『寄付金のお渡し完了のご報告』 〜2021年11月11日更新
1回目送金(2021年7月)
90,000Rs(ルピー)=約132,675円
島本拓さんより、Shilpayan Music Hub,(北インド古典音楽声楽 専門学校) にお手渡し下さいました。
2回目送金(2021年11月)
164,200円
Paypalにて、Devashish先生宛に送金致しました。
以上、皆様からご寄付いただいた全寄付金より、経費を差し引かせて頂いた、残りの寄付金 約296,875円 を Shilpayan Music Hub,(北インド古典音楽声楽 専門学校) へお渡し完了致しました事をここにご報告させて頂きます。
たくさんの皆様からの暖かいご支援に、心より感謝申し上げます。


寄付金

◾️イベントの運営・責任者
PremSatsang. 代表 gumi / 中口拓実
京都市左京区八瀬近衛町548−2
075−201−6440
guuumyz@hotmail.com
※ドネーションしてくださることにより、参加お申し込みとなります。
※寄付は、[ PayPal ]、または [ 銀行振込] での決済が可能となっています。
※カートのシステム上、お届け先入力や配送方法などが出てまいりますが、
お届け先への配送はございませんので、どうぞ気になさらずお進みください。
※お預かりした個人情報は、取引上必要なこと以外では利用せず、
責任を持って機密性の保持に努めてまいります。
※お申し込み後、メールにてZoomリンクをお送りいたします。
※リアルタイムでご参加いただけなかった方にも、後日動画リンクを
お送りする予定です。ただし、システムトラブルなどにより、
全ての録画をお送りできない場合もございます旨、ご了承くださいませ。
bottom of page